J2リーグ 第37節 2007.08.30 京都戦(H)
ユアテックスタジアム仙台 19:04キックオフ
1-0 勝利
試合記録 前節、湘南に劇的勝利。
勢いをそのままに京都戦へ。
2位京都との対戦。
勝てば勝ち点3差へ。負ければ9差。
上位との大事な試合です。
しかし、今シーズン京都に2敗。
前回の
猛暑の福井は5-1の惨敗。
正直、試合前は不安でいっぱいでした。
が、始まってみると、仙台が中盤を支配し、終始仙台ペース。
前回、散々やられて、ハットトリックを決められたパウリーニョを
木谷、岡山の二人で完全に押さえ、仕事をさせず。
中盤はセカンドボールを奪い、中島は開幕当初のキレを取り戻したように、
ボールとDFの間に体を入れて、シュートを狙う。
前節の劇的勝利のお膳立てをした関口も運動量豊富に動き回る。
そして、ロペス。
前節は全然動かず、決勝ゴール以外いい所なしでしたが、
今回は守備も積極的に行い、前半には、ロペスの守備から、
サイドのスペースの中島にパスを出し、中島が走り込んできたゴール前のロペスにクロスを入れ、
惜しいシーンを作る。
前半開始早々にも、千葉直樹が中央を抜け出してシュートを打つが決められず。
無得点のまま前半終了。
すると、後半54分。
左サイドのスペースでボールを受けたロペスが、中を見て中央の中島へセンタリング。
これが、京都のDFチアゴに当たりオウンゴール。
電光掲示板にオウンゴールと表示されるまで、ずっと中島のゴールだと思ってました。
その後、試合終了間際には京都のCKからかなり危ないシーンを作られたが、
クロスバーに助けられ、このまま1-0で逃げ切って勝利。
得点以上に、完璧な勝利でした。
やればできるじゃん。
上位相手に試合を支配できる。これは証明できた。
あとは、最後のゴールだけ。
そして、守備は慌てず、確実に無失点に抑えれば、なんとかなる。
これで、2連勝。
次の第3クール最後の試合も勝って、
何が起こるかわからない第4クールに勢いよく飛び込みたい。
必死に応援するよ。

↑試合後の選手の挨拶。

↑試合後の選手の挨拶。

↑試合後の選手の挨拶(田村)岡山劇場でピッチャー役を。

↑試合後の岡山劇場。バットを持って。
試合後に選手全員にバットを渡して、みんなで岡山劇場をやるつもりが、
岡山がヒーローインタビューで、田村との二人での劇場となりました。
全員での岡山劇場は次のホームまで持ち越しですね。
スポンサーサイト
テーマ:ベガルタ仙台 - ジャンル:スポーツ
- 2007/08/31(金) 01:32:01|
- Vegalta Sendai
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0